QQイングリッシュで大人気のカランメソッド、受講される前にこのような疑問はありませんでしたか?
「カランメソッドのテキストってどんな構成なの?」
「どれくらいで終了できるんだろう。」
調べてみたところ、
カランメソッドのテキストの構成は、
・Daily Revision(復習パート)
・New Work(新ワーク)
・Reading(リーディングパート)
・Dictation(書き取りパート)
・Full Book Revision(総復習)
により構成されています。
また、人によって進度には個人差がありますが、カランメソッドは計645レッスンで全て終了すると言われています。
今回はカランメソッドの構成と、
各ステージのレッスン回数などをもう少し詳しく調べてみたいと思います!!
QQイングリッシュのカランメソッド
大人気のカランメソッド。
「よく耳にするけれど、カランメソッドって一体なんなの?」と言う人もいるかもしれません。
カランメソッドとは?
カランメソッドとは、
4倍速で英語が習得できる勉強法と言われています。
そのカランメソッドの5つの特徴は
- 反復練習
- 英語ですぐに回答
- 必ず省略形を使う
- 間違いはすぐに訂正が入る
- ナチュラルスピードで話す
先生の高速の質問と、生徒の瞬時の回答、その回答を先生が助けるという流れが繰り返されます。
カランメソッドのレッスンでは、生徒は常に先生の言葉に神経を集中せざるを得ない状況となります。
先生のガイドにより強制的に瞬時に答えていくことで、
無意識のうちに反射的に英語に返答できる「英語脳」が作られていくんです。

一見すると、難しすぎてついていけないんじゃ・・・。
と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
ある程度復習をしていけば、初心者の方でもはじめていけます。
正直なところを言うと、超初心者の人にはカランメソッドは難しいと思います。。
レッスンはこのように進んでいくので、
ステージ1のレッスン動画を参考によければご覧ください。
ステージ1では What’s this?/It’s a pen. のような基本的な文章から始まりますので、適切な自分に合ったレベルから開始できます。
Stage1〜4は日本でいう中学英語レベルに相当しています。
また、Stage8~9まで進むと、決められた答えを言うだけでなく、自分の意見や考えを述べる質問が増えてきて、終了する頃には日常英会話ではほぼ不自由することがなくなるといわれています。
カランメソッドレッスン回数
また、QQイングリッシュのカランメソッドでは12ステージに分かれていて、各ステージのレッスン回数の目安は以下の通りになります。
●カランメソッド
Stage1 Lesson 1-9 20レッスン
Stage2 Lesson 10-24 30レッスン
Stage3 Lesson 25-40 35レッスン
Stage4 Lesson 41-60 50レッスン
Stage5 Lesson 61-77 50レッスン
Stage6 Lesson 78-94 55レッスン
Stage7 Lesson 95-111 55レッスン
Stage8 Lesson 112-126 60レッスン
Stage9 Lesson 127-145 75レッスン
Stage10 Lesson 146-163 75レッスン
Stage11 Lesson 164-177 70レッスン
Stage12 Lesson 178-191 70レッスン
→計645レッスン
●カランメソッド ビジネス
Lesson1~17 85レッスン
QQイングリッシュでのデータでは、「カランメソッド」を20時間、さらに「QQE Basic」で25時間の受講を終えると、英語の効果を実感できると言われています。
成長を実感することでモチベーションも継続しますよね!!
カランメソッドのテキスト構成
カランメソッドのレッスンはStage1〜12からなっていて、Stageごとにテキストがあります。
また、テキストに沿ってレッスンは進んでいきます。
構成は
Daily Revision(復習パート)、New Work(新ワーク)、Reading(リーディングパート)、
Dictation(書き取りパート)、Full Book Revision(総復習)となっています。
カランメソッド | 構成 |
Daily Revision(復習パート) | カランメソッドは反復の学習法で繰り返し練習できるよう構成されていますので、毎回レッスン開始時にDaily Revisionが実施されます。 カランメソッドの復習パートに関しては、 7ページを目安にさかのぼって行いますが、内容の構成によっては、数ページ分前後する場合があります。 |
New Work(新ワーク) | 新しい単語や表現を学んだ後、 それらの単語・表現が含まれた文章をもとに単語・表現の使い方を練習していきます。 |
Reading(リーディングパート) | テキストを音読(リーディング)します。不定期に実施されて、教師用テキストには実施するタイミングが記載されていますが、生徒用テキストには記載がありません。 |
Dictation(書き取りパート) | テキストの流れに沿って実施いたしますが、 Dictationに十分な時間がない場合は次回レッスンに繰り越されます。 |
Full Book Revision(総復習) | ステージ1終了後⇒ステージ1総復習。 ステージ2終了後⇒ステージ1-2総復習。 ステージ3終了後⇒総復習なし、直接ステージ4へ。 ステージ4終了後⇒ステージ1-4総復習(総復習の最後にGrammar Questions) ステージ5終了後⇒総復習なし、直接ステージ6へ。 ステージ6終了後⇒ステージ5-6総復習(総復習の最後にGrammar Questions) ステージ7終了後⇒総復習なし、直接ステージ8へ。 ステージ8終了後⇒ステージ7-8総復習(総復習の最後にGrammar Questions) ステージ9終了後⇒総復習なし、直接ステージ10へ。 ステージ10終了後⇒ステージ9-10総復習 ステージ11終了後⇒総復習なし、直接ステージ12へ。 ステージ12終了後⇒総復習なし、 全ステージ終了となります。 カランメソッドでは、カランメソッド協会による指導規則に従ってレッスンを行うため、レッスン進行に関するご要望にはお応えできません。 |
何度も同じことを繰り返すうちに、無意識に反射的に英語で返答ができる「英語脳」が作られていくシステム。
こうして構成を見ていたら、ゴールまで長そうと思うかもしれませんが、まずは一度無料体験レッスンで体感してみることをオススメします。
\無料体験レッスン実施中!!/
【QQ English】安心の日本人サポートとレッスン保証制度
カランメソッドを受講する時の注意点
カランメソッドのレッスンを受けるときに⚠︎注意点があります。
それは、レッスン中はテキストを閉じて受講するということ。
カランメソッドは、目で見たものではなく、耳で聞いたことを理解していきます。
視覚に頼らず、反射的、瞬発力を養う訓練であるため、予習はあえて行いません。

その分しっかりと復習をして、
英語の質問を頭の中で即座に英語で回答できる
「英語脳」を鍛えていく集中方トレーニングになっています。
テキストを見ないまま進んでいくのは、少し不安かもしれませんが、教師がちゃんとアシストしてくれるので安心してください。
テキストから目を離して文章を見なくても、口から出てくるまで繰り返し音読が実施されます。
まとめ
カランメソッドのテキストの構成は決まっていて、
Daily Revision(復習パート)、New Work(新ワーク)、Reading(リーディングパート)、Dictation(書き取りパート)、Full Book Revision(総復習)により構成されている。
人によって進度には個人差があるが、カランメソッドは計645レッスンで全て終了すると言われている。カランメソッドビジネスは85レッスン。
英語力の向上をほとんどの生徒が実感できるデータがあり、
「カランメソッド」を20時間、さらに「QQE Basic」で25時間の受講を終えると、英語力の向上を実感できると言われている。
いかがでしたでしょうか?
QQイングリッシュの教師は、一人ひとりのレベルに合わせてレッスンが進められていきます。
まずは無料体験レッスンから始めて、一緒に頑張りませんか?