DMM英会話の『会話』ってどんな授業なんだろう?
レッスン前に自分に合うカリキュラムなのか、知っておきたいですよね。
DMM英会話の『会話』は、色々なトピックについて話し合うカリキュラムとなっています。
特にフリートークでのスピーキングやリスニングが鍛えられ、日常で問題なく話せるようになれるレッスンです。
「レッスン構成」はシチュエーションでの英語の単語やフレーズを繰り返しているので、学んだ英語も忘れないように工夫されています。

DMM英会話の『会話』は、人とのコミュニケーションをスムーズにしたい方にピッタリです。
迷っているのなら、まずは無料体験レッスンを受講してみることをオススメします。
今回はDMM英会話の『会話』について、もう少しわかりやすく解説していこうと思います!!
\無料体験レッスン実施中!!/
【DMM英会話】
DMM英会話の『会話』ってどんな授業?

DMM英会話の教材ってたくさんあるから、どれにしようか迷ってしまいますよね。
私が『会話』を選んだ理由は、外国人の友達ともっとコミュニケーションを取りたい気持ちからでした。冒頭でも話しましたが、DMM英会話の『会話』は人とのコミュニケーションをスムーズにしたい方にピッタリです。
DMM英会話『会話』レッスンの流れ
教材の『会話』のレベルは『初級、中級、上級』と幅広く学ぶことが出来ます。
私が受けた『会話』のレベルは中級でした。
レッスンの流れは挨拶から始まり、
・ボキャブラリー
・役に立つ表現
・会話練習
・リスニング問題
・なりきりロールプレイ
・ディスカッション
といった構成になっています。

一つ一つ見ていきましょう♪
ボキャブラリー
最初に軽く挨拶をして、「ボキャブラリー」へと進みます。

「ボキャブラリー」では写真のように説明や例文の量が沢山あるので、最初に先生から「どのように進めたいのか」聞かれました。
先生「Would you like to read by yourself ? or after me ?」「1人で読みたいのか、それとも先生の後に読みたい?」
私「I will read after you.」
私は「先生の後に読みます」と答えました。
先生が話すボキャブラリー(単語)に私も繰り返して話していきます。

ここでのポイントは、発音を学べることもできるから、先生から「1人で読みたいのか、先生の後に読みたいのか?」と聞かれた時は、先生の後を選ぶことがオススメです。
役立つ表現
こちらの「役立つ表現」のレッスンでも、英語のフレーズを先生が言った後に私が繰り返していきます。

読み終わった後には先生が「Do you have any questions?」「何か質問はない?」
と、レッスン構成が次に進むたびに聞いてくれるので、”置いてけぼり”なんてことはありませんでした。
私もそれに対して、「Could you plase speak a little more slowly?」「話すスピードをもう少しゆっくりと話してほしい」と正直な気持ちを伝えていました。
\無料体験レッスン実施中!!/
【DMM英会話】
会話練習
ここからは、実際でも使えそうな『会話』を練習していきます。

最初の「ボキャブラリー」と「役立つ表現」で習った単語やフレーズが詰め込まれた『会話』練習です。

最初は私がGrace、先生がMatt。
次は先生がGrace、そして私がMattという風に役を交代したりして、レッスンは進んでいきます。

「会話練習」のレッスンを受けるときのポイントとしては、実際に自分がその場にいるかのように話すことです。
そして、レッスン前に軽くどんなシーンなのか見てイメージしているのが、スムーズにレッスンを受ける時のコツです♪
リスニング問題

こちらの「リスニング問題」では、先生が教材には書いていない文章を読み上げます。
(⚠︎予習が出来ない為、難易度が高くなります。)
ですが、場面は先ほどレッスンした会話内容と似ているので安心して大丈夫です。
”復習”にもなるし良い”アウトプット”になります♪
\無料体験レッスン実施中!!/
【DMM英会話】
なりきりロールプレイ
こちらの「なりきりロールプレイ」では先生と私が実際にその場にいるような感覚で会話が始まります。

例えば、
私「It looks like it’s going to rain soon」「すぐに雨が降りそうだね。」
先生「The weather forecast says it will rain from tonight until tomorrow.」「天気予報だと今日の夜から明日までは雨が降ると言っていたよ。」
と、このようにその場のシチュエーションにいるように、なりきります。
ここでのポイントは、最初に使ったボキャブラリーやフレーズをアウトプットして使うことです。

先生もそのように繋がるように話を広げてくれるから、安心ですよ。
ディスカッション
「ディスカッション」はスピーキングとフリートークの練習です。
今回学んだボキャブラリーやフレーズ以外も使いながら、スピーキング練習をします。

レッスン中では、先生が私の間違えた「フレーズ」の言い方を訂正してくれたり、より一層今回のレッスン『会話』に磨きがかかります。

25分といったあっという間の『会話』レッスンでしたが、インプットとアウトプットの繰り返しで、「脳」はだいぶ鍛えられました。
”ふとした時の英語の会話のやり取り”も学べるので、コミュニケーションを重視した英語を学びたかった私には合っていました。
DMM英会話『会話』はどんな人にオススメ?
実際にDMM英会話で『会話』のレッスンを受講してみて、色々なことを学ぶことができました。
DMM英会話の『会話』は、
・英語で人とのコミュニケーションをスムーズにしたい人
・スピーキング、リスニングに力を入れたい人
・英語で雑談が話したい人
に向いています。
迷っているのなら「無料体験レッスン」を使ってみる
「もしもまだどの教材にしようか迷っている」
『会話』がいまいち自分に合うのかわからない。。
そんな人には、【DMM英会話】の無料体験レッスンがあります。
そこで自分に合うのか『会話』を受講してみることをオススメします。(DMM英会話の無料体験レッスンは2回受けることができます。)
過去に 「DMM英会話の無料体験レッスン」について書いた記事があるので、詳しく知りたい方はこちらをお読みください。
無料体験レッスンの流れは簡単で、最初に無料会員登録をしてレッスンを受けるだけです。

また、無料会員登録での時点でのクレジットカードなどの登録は一切ありませんので、安心してください♪
まとめ
今回はDMM英会話の『会話』について記事にして書かせていただきました。
・『会話』は、色々なトピックについて話し合うカリキュラム
・ボキャブラリーやフレーズのインプット、アウトプットの繰り返し
・「英語で人とのコミュニケーションをスムーズにしたい人」「スピーキング、リスニングに力を入れたい人」「英語で雑談が話したい人」にオススメ
レッスンの流れは
・挨拶
・ボキャブラリー
・役に立つ表現
・会話練習
・リスニング問題
・なりきりロールプレイ
・ディスカッション
となっている。
迷っているのなら無料体験レッスンをまずは受講してみることをオススメします。
少しでも参考になれば嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
\無料体験レッスン実施中!!/
【DMM英会話】


